Glossary entry

English term or phrase:

cause

Japanese translation:

せしめる

Added to glossary by TakaTong
Sep 3, 2010 11:25
13 yrs ago
English term

cause

English to Japanese Law/Patents Internet, e-Commerce 出版
ライセンス契約の翻訳で、「表明と保証」のなかの条項です。「cause」が2回でてきますが、うまく訳せません。どなたか助けてください。
EP represents and warrants that it has the right to enter into this Agreement and to cause the Products to be sold in the form and in the manner set forth in this Agreement. Licensor represents and warrants to EP that: (a) Licensor has the right to enter into this Agreement with EP, (b) Licensor has the right to allow or cause the Content of the Publications to be licensed in the form and manner set forth in this Agreement

Proposed translations

36 mins
Selected

せしめる

普段は見かけない表現ですが契約書では使われています。

http://toushi.kankei.me/docs/text/S0004JMR
http://www.smacktrans.com/trans_061007_samples.htm

T-Kernel ライセンス
本ライセンス契約は、T-Engineフォーラムより配布を行うT-Kernelのソースコードおよびその派生物に関する、著作権ならびに利用条件を定める。 ... のT-Engineハードウェア仕様書またはµT-Engineハードウェア仕様書に準拠して製作され、T-Engineフォーラムに登録されたものをいう。 ... 上でバイナリコードを利用せしめるに際し、別途T-Engine フォーラムの定める方法により本ソースコードを利用した旨を表示する義務を負う。 ...
www.t-engine.org/T-Kernel/lisence.html - キャッシュ - 類似ページ
[DOC] 重要事項説明書
ファイルタイプ: Microsoft Word - HTMLバージョン
なお、本件ソフトウェアに、本重要事項説明書において一定の第三者に使用せしめる旨を本重要事項説明書に特掲された .... また、費用がEソフトウェア設計・制作業務契約に含まれる場合は、構築・設定業務契約の重要事項(2)具体的作業内容で示します。 ...
www.csaj.jp/committee/keiyaku/image/jyusetsu_DEFGHI.doc - 類似ページ
PATENT WALKER (論文対策用レジュメ=サブノート<特許・実案権利化後>)
③交渉(譲渡(98条①一)・ライセンス(77,78条)・放棄(98条①一)) ④ 無効審判の請求(123条) ... Ⅰ 権利者との間に工賃を払って製作せしめる契約の存在。 Ⅱ 製作について原料の購入、製品の販売・品質についての指揮監督。 ...
www18.ocn.ne.jp/~patent/ronbun/tj2.html - キャッシュ - 類似ページ
Something went wrong...
4 KudoZ points awarded for this answer. Comment: "ありがとうございました。すっきりしました!"
7 mins

(その)ようにする

ここでの最初のcauseは"the Products to be sold in the form and in the manner set forth in this Agreement"のことを指しています。その前の文章はこの契約を結ぶ権利を持つことを述べており、この契約の中に記載されている方法および形式で製品(Products)が販売されるようにすることという役になります。2つ目に出てくるcauseも全く同じ意味で、内容としてはa)とb)に分かれている以外は最初の文章と全く一緒です。
Something went wrong...

Reference comments

1 hr
Reference:

The implied meaning of 'cause'

Just for your consideration...
I think ‘to cause the Products to be sold’ can be understood as 'allow the sale of the product'.
The sentence can be broken up into the following 2 sentences for easy understanding.
EP represents and warrants that -
1) It has the right to enter into this Agreement and
2) It has the right to allow the sale of the product in the form and in the manner set forth in this Agreement...

Here 'allow' will cover the sale both by self and 3rd party, as per the details given in the Agreement.

EPは、この契約を結ぶ権利を持ち、またこの契約に記載されている方法および形式で製品(or 商品)の販売ができるようにすることを表明および保証する。
Something went wrong...
Term search
  • All of ProZ.com
  • Term search
  • Jobs
  • Forums
  • Multiple search